県内3例目の豚熱に関する疫学調査チームの現地調査結果の概要と今後の県による新たな対策。

2021年8月23日:パート3 間もなく21時。前回のブログで取り上げた豚熱の続編を書かねばならない。ブログの末尾に、疫学調査チームによる現地調査の概要に関するスライドを添付した。 国と県の獣医師で構成される疫学調査チームが実施した「飼養衛生管理状況や感染経路に関する現地調査」の概要が、13日に公表された。 報告によると、「飼養衛生管理の状況」及び「農場の周辺環境」に関して、評価されるべき点と問題とされる点の両方が指摘されている。 調査チームが評価したのは、飼養衛生管理について、車両消毒や畜舎ごとの長靴・衣服交換や豚の豚舎間移動通路の消毒等が実施されていたことだ。この点では、きちんと管理が出来ていたと分析された。 他方で、問題とされたのは、畜舎内で多数のネズミが確認されたこと、農場周辺で豚熱に感染したイノシシが確認されていたこと等だった。農場外からウイルスが持ち込まれた可能性に言及している。 こうした指摘を踏まえ、県として次のような3つの対策を講じることを決めた。(1)飼養衛生管理の更なる遵守徹底。 今回、疫学調査チームから指摘のあった農場内におけるネズミなどの小動物の対策指導を強化する。加えて、今年5月に県が開発した「飼養衛生管理基準の自己点検アプリ」を幅広く普及させ、現場とのコミュニケ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』