安心して生きられる土台を

 今日の「しんぶん赤旗」に「知的障害者と年金」という短期連載が載っています。就労施設などの工賃・給料とあわせても自立した生活に及ばない点は、私も何度も要請を受けました。収入の大きな柱は障害基礎年金なだけに、引き上げが必要です。

 今年3月に全国手をつなぐ育成会連合会が取り組んだアンケートに1000人を超える回答があり、その実態が浮き彫りになりました。生活費の出どころを聞いたところ「年金と工賃・給料」(63.0%)とともに「親の援助」(55.3%)が上位となっています(複数回答)。障害の程度が中・重度の方は一般就労が難しいだけに、年金額の引き上げは切実な願いです。

 支える家族から「親なきあとの生活がとても不安」との声が寄せられています。親の援助が望めない場合の当事者の多くは、生活保護に頼ることになります。知的・身体・精神を問わず障害を抱える家族から、涙ながらの「親なきあとの生活」への不安や訴えを何度これまで聞いたことか。障害を抱えていることが生きることのハンディにならない社会へしなければと、心から思います。

 私自身は宮城教育大学・言語障害児教育課程で、障害児・者の尊厳を守ることの大切さを学びました。さまざまな差別を受けたり、「社会のお荷物」のような扱いをされてきた当事者や家族が、連帯と運動を通じて道を開いてきたことを思うと、それまで何もしてこなかった当時の自分が恥ずかしかった思いになったものです。それでもなお今の日本社会は、当時者や家族にとって安心して生きることが難しい現実があります。コロナ禍で、いっそう増している苦しみがあるかもしれません。

 医療・介護や福祉など社会保障全般に手厚い日本を。私もがんばりたい。

 【今日の句】この子らは 世の光なり 今もなお

PR
畠山和也
PR
はたやま和也をフォローする
政治家ブログまとめ