
おときた駿


「旅行ができる世の中を買う」はずだったGoToトラベル。その期待と失望に政治は向き合わねばならない

法改正で封じ込めるのか、(2類)指定感染症から外すのか。政治の優柔不断と先送りはいつまで続く

1年間で質問登壇回数は29回!参議院議員1年生の活動をブログで振り返る【一周年御礼】

年内解散総選挙が確率7割?!不確定要素があるとすれば、やはり五輪・パラリンピックか

推進力・求心力ゼロ。コロナ対応の迷走にみる、長期政権の黄昏

東京都から選出されている女性代議士は…たったの2人?!江東区から「金澤ゆい」の挑戦がスタート

都民の利益が失われていく中で、自己保身しか考えない「ふるい都議会」の実態

「なぜ君は総理大臣になれないのか」は政治家の苦悩・忍耐を描いた秀作である【雑談】

Go Toキャンペーンの縮小、特措法の改正…政府がいまやるべきことはこれだ

連合と「野党共闘」の微妙な関係。マイナンバー制度のフル活用を妨げる、選挙のための野合

ブレーキとアクセルを同時に踏む愚策。Go Toキャンペーンは政府迷走と利権誘導型政治の象徴

「緊急事態条項がなくても法律でできる」論の問題点とは。人権のためにこそ、憲法改正を考える

令和の時代に「大都市」はどうあるべきか?財政とリソース分配から考える

闘えば闘うほど強くなる!連戦転戦の日々、毎週末がどこかで投票日
