フランス留学時代の思い出

ノートルダム寺院が火災で大きな被害を受けた。若い頃、パリで研究生活を送っていた頃、毎日眺めていた風景である。私の青春のシンボルなので、悲しいかぎりである。 東京大学法学部を卒業して研究者として勉強を続けるが、研究対象としてフランスを選んだ。論文の対象を、第一次世界大戦と第二次世界大戦の間の時期のフランスと決めた。 ところが、当時の日本には、指導してくれる先生もいないし、文献資料も乏しかった。そこで、返事など期待せずに、この分野で最高峰のパリ大学の教授に指導してくれないかと、拙いフランス語で手紙を書いたのである。すると、「すぐにソルボンヌの大学院に入学せよ」という返事が届いてしまった。 万事休す。フランス語を読むことは出来ても、会話能力はゼロに近い。何とかしなければと、日仏学院に入学し、フランス人の先生に会話を習うことにした。若い研究者でお金もなく、私費留学など無理である。そこで、フランス政府給費留学生の試験を受けることにした。試験は、くじ引きでテーマを選び、自分の意見を論述するというバカロレア的なもので、そのようなテストなど経験がなく、悪戦苦闘した。しかし、何とか合格できて、フランスに向かう飛行機に乗ったのである。 本来なら、フランス語にも磨きがかかり、フランス政治史の研究も一定の水準にまで達して、資料探索のため、パリに行くというのが正当な姿であろう。ところが、私の場合、語学力も不足、政治史研究も不十分続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』