7月3日から4日にかけて、九州地方に大雨が降り、熊本県では球磨川が氾濫し、大きな被害が出ている。近年は異常気象の影響なのか、日本列島では集中豪雨による被害が続出している。これから夏になると台風のシーズンも到来する。 昨年9月には台風15号が日本を襲い、千葉県では停電の長期化という想定しない事態に、住民もたいへんな苦痛を強いられた。 その後に来た台風19号もまた大きな被害をもたらした。64もの河川が氾濫し、2万3000ヘクタールもが浸水し、4000人を超える人々が避難生活を余儀なくされた。 問題なのは、新型コロナウイルスの感染が収束するどころか、東京を中心にまた感染拡大が起こっていることである。世界でも、アメリカ、ブラジル、インド、ロシアなど、感染者が増えているが、ワクチンも特効薬の開発もまだである。 集中豪雨、台風、地震などの自然災害で避難を余儀なくされたときに、問題は避難所がウイルスの感染防止には適していないということである。狭い空間に避難してきた人々が密集し、体育館などで空調もないような環境では感染が拡大する危険がある。 しかも問題なのは、東京のような大都市が集中豪雨に続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』