ミサイル発射実験を繰り返す北朝鮮の狙い

 北朝鮮は、今年になってから、1月5日と11日には極超音速ミサイルを、14,17,27日には短距離弾道ミサイルを、25日には巡航ミサイルを発射しており、30日には中距離弾道ミサイル「火星12」を日本海に向けて発射した。 最高高度2000㎞のロフテッド軌道での発射で、通常軌道の場合は射程が5000㎞に及び、グアムを攻撃できる。2017年5月には、同じ「火星12」をロフテッド軌道で発射している。 この連続したミサイル発射の狙いは何なのか。金正恩政権の最大の目的は、今の独裁体制の維持である。それは、祖父の金日成、父の金正日以来変わっていない。21世紀にもなって世界でも希有な独裁体制(金王朝)を継続させるためには、世界最強国で人権、民主主義、反独裁の旗手、アメリカからの攻撃を抑止する能力を持つことが不可欠である。それはアメリカを核攻撃することのできる軍事力を持つことしかない。 具体的には、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)である。前者は「火星14」、「火星15」であり、後者は「北極星3」であり、全てロフテッド軌道で発射した実績がある。 2018年4月には、金正恩は核実験とICBM発射の中止を宣言し、その後、4,5月には板門店で南北首脳会談、6月にはシンガポールで米朝首脳会談が開かれている。しかし、経済制裁の緩和や経済支援といった成果を得ることはできず、今日に至っている。 今回の「火星12」の発射は、核実験やICBMの実験再開への序幕となるのかもしれない。5年前には、8,9月に「火星12」を通常軌道で発射し、日本続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』