我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。
気づけばもう週の真ん中・水曜日。
今朝の千葉日報の一面に、我が会派「千葉新政策議員団」が要望してきた自転車のヘルメット着用について、一面に報じられました。
すでに私のブログにも詳細を書いておりますが、千葉県はヘルメットの着用率が低く、自転車事故における死傷者数では高校生が突出しているという特徴があります。そこで我が会派としては、他都県のように、県立学校に自転車で通学する生徒にもヘルメット着用を校則等で決めるなど、ヘルメットを自転車通学の条件にし、高校生の交通安全・命を守るべきであると訴えてきました。
そこで、千葉県教育委員会は「全ての県立高校生に対して、自転車通学の際、必ずヘルメットの着用を求める」としました。
このことについては、現在行っている議会報告活動でもお伝えしておりますので、ぜひ、手に取っていただければ幸いです。
さて、3連休は我孫子市のお祭りなどにお招きいただき、地域の皆様と交流させていただきました。
【柴青睦ふるさと祭り】
あいにくの雨模様ではありましたが、雨の中でもこのように盛大に開催されたことに対し、ご関係者すべての皆様に改めて感謝と敬意を表します。
ティラノザウルスと子どもたちが楽しそうに遊んでいて見ている方が笑顔になりました
このお祭りを通して地元の皆様がこの地域を「ふるさと」と感じてもらえるよう、新しくなった柴青睦ふるさと祭りを来年以降も楽しみにしています!
【中里諏訪神社例大祭】
毎年お招きいただき、伝統をお守りいただいている地域のすべての皆様に感謝と敬意を表しました。
歌っているように見えますが、、、
•••歌っています
絢香の「三日月」を熱唱させていただきました。
また、3連休は後援会役員会、市民相談対応、現場確認等を行い、火曜日から早速、我孫子市・千葉県と各所と協議を行っています。
湖沼のみならず、駆除したはずの外来水生植物があらゆるところに繁茂している現実を目の当たりにし、どのような策が有効か専門家などにも積極的にアプローチしていこうと思いました。
また、それだけではなく、いつも懇意にさせていただいている皆様から政治の不安定さやゴタゴタ、不祥事等に呆れかえっているという生の声を多く聞きました。
私は政局とは関係のない場所で仕事をしているので、何も申し上げることもできませんが、ひとつだけ言えることは、私は愚直に地道に活動を行います、ということです。
そして、昨日のLIVEをご視聴くださった皆様、ありがとうございました!5千人以上がご視聴くださり、励まされました。
無所属の我々の意見にも耳を傾けて、真摯に受け答えてくださる国会議員が千葉県で誕生して、本当に良かったです!
9月定例県議会報告の駅頭活動/日々の活動
