24時間体制で続く豚熱の防疫措置(殺処分)で県職員が奮闘中!〜午後からは藤岡のいちご農家を視察!

2025年2月24日 朝。短い散歩の後で、カフェに立ち寄った。ここで、本日最初のブログを書く。 今日も大勢の県庁職員が、前橋市内で発生した豚熱の防疫措置(殺処分)に従事している。昨日15時の時点で、殺処分の数は3,105頭(進捗率35、7%)という報告が届いていた。 昨日から、全庁動員の体制に入っている。中部管内の市町村職員の皆さんにも、応援をして頂いているとのこと。(感謝)今日から、埋却作業も始まっているはずだ。 業界団体の皆さん、今回も、お世話になりますが、よろしくお願い致します!! 県職員の皆さん、連日、本当にお疲れ様です。寒さで体調を崩さないように気をつけながら、安全に作業を進めてください!! 大きな災害が発生した時も、豚熱や鳥インフルに見舞われた時も、常にこうして県職員が先頭に立ち、休日を返上して、県民の生活と安全を守るために奮闘している!!そのことだけは、(公務員として当然のこととはいえ)ぜひ、県民の皆さんにも知っておいて頂きたいと思う!!  さて、祝日の月曜日ではあるが、午後から「2つの仕事」がある。14時からは、藤岡市のいちご農家視察と生産者との意見交換をやる。これは、知事の公務ではなく、政務(地元の政治活動)としての日程だ。続け続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』