群馬の中高生による自転車事故件数は全国ワースト1位〜お願いしたい自動車保険加入とヘルメット着用

2021年8月31日 昼12時過ぎ。食後のお茶を飲みながら、パソコンを起動させた。13時からの政策会議の前に、本日最初のブログが書けそうだ。 午前10時からオンラインの庁議。冒頭の知事挨拶では、新型コロナワクチン接種の現状と目標に言及した。今週の日曜日に放送された米国のテレビ番組「Meet The Press」でのファウチ博士(米国バイデン政権の医療首席顧問)のインタビューを引用し、「群馬県でも、3回目の接種(booster shot)の準備を整える必要がある」と指摘した。 さて、今回のブログでは、久々に、新型コロナ以外の問題について書きたい。自転車保険の加入義務化と自転車に乗る際のヘルメット着用の努力義務化を取り上げる。 群馬県は、県民1人当たりの自家用車保有台数が全国1位という自動車王国だ。実際、100m未満の距離でも自動車に乗って移動したり、玄関先に自動車を横付けしたりする人も多い。他県の友人から、「なるべく歩きたくないという姿勢は、ある意味、群馬の文化だよな」などと言われることもある。 残念なことに、その自動車王国群馬では、自転車事故が多い。何しろ、高校生の通学時の自転車事故件数は、6年連続全国ワースト1位だ。さらに言うと、中学生でも、過去6年のうちの5年が全国最多になっている。 当然のことながら、人口10万人当たりの自転車の交通事故件数は、全国平均を大きく上回り、全国2位。学校の2学期が始まる時期だ。県民の方々には、くれぐれもマイカーや自転車の事故に気をつけていただきたい。 県では、これまでも交通安全教育や指導、講習会の実施、自転車の整備など、事故を減らすための様々な取組を実践して来た。更なる対策として、この4月に「群馬県交通安全条例」も改正している。 改正のポイントは2点。自転車保険加入の義務化と、自転車に乗る際のヘルメット着用の努力義務化だ。 自転車で歩行者にケガを負わせた場合、加害者と続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』