新型コロナ感染(本日は8名)が抑制されているこの時期にこそ、第6波への備えを整えておく必要がある

2021年10月10日 14時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。 本日、県内で確認された新型コロナの新規感染者は8人。1週間連続の1桁だ。昨日時点での「直近1週間の10万人あたりの感染者数」は、全国で29位となっている。 以前のブログでも指摘したが、都道府県の感染リスクの高さは、地域の人口、経済規模、大都市圏への距離で決まる。そう考えると、首都圏に位置する人口約200万人の群馬県は、相当に頑張っているほうだと思う。ワクチン接種率が全国トップレベルであることも含め、全ては、県民の皆さんのご理解とご協力のお陰だ。(感謝) 地域別で見ると、伊勢崎地区が最多の5名、前橋市が2名、桐生地区が1名。感染経路不明の人は4名。そのうち、20〜30代が6名(75%)だった。 今回の全国的な感染者の減少が、「ワクチン接種が進んだことの効果」だとすれば、グッドニュースだ。過去の状況とは、変わってくるかもしれない。が、第1派から第5波までの流れを検証すると、4ヶ月に1度、感染の急増が発生するサイクルになっている。 この流れをそのまま当てはめると、11月頃に第6波に見舞われることになる。しかも冬は、ウイルスが活動が活発化する。専門家のグループもその点を指摘し、注意を呼びかけている。 だから続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』