山本太郎やらかした?!

★Taro's NETWORK会員のみなさま向けに配信したメルマガをアップします★4月6日、参議院で「調査会」で意見表明と意見交換があり、参加した。 「調査会」って何? 参議院にのみ存在するもの。 調査会について主な役割を、参議院のホームページから引用すると、 ●「調査会」とは参議院の調査会は、参議院に解散がなく、議員の任期が6年であることに着目し、長期的かつ総合的な調査を行う目的で設けられた、参議院独自の機関。 「大局的な見地から国政の基本的事項に関して調査を行い、その成果として、議員立法、決議、政策提言を行うなど、参議院にふさわしい調査機関としての役割を果たしています。」との事。 衆議院と参議院、「2つ存在してる意味がない、一院だけで充分」、と言う、いわゆる「参議院無用論」も囁かれるなか、参議院の独自性を発揮し、「熟慮の府」、「良識の府」、として政治にアプローチするのが、調査会のようだ。 調査会は3つ、存在する。 ・国の統治機構に関する調査会・国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会・国際経済・外交に関する調査会 話を最初に戻すと私は、「国の統治機構に関する調査会」で行なわれた「意見表明」と「意見交換」に参加。 テーマは、「二院制議会における今日の参議院の役割」 ここ二ヶ月程の間に、三回に及ぶ参考人質疑を行い、専門家の意見を聴取。 そのまとめ的な意味で、各自感じた事を、「意見表明」「意見交換」する場である、という理解で参加した。 昨年からの調査会でも参考人質疑で、山本太郎が求めていたのは、参議院こそ「予備的調査」の制度が必要ではないか?という趣旨だった。 「予備的調査」とは?衆議院で少数者調査権として、40名以上の議員の要請で衆議院事務局に対して、調査・報告を求めることが出来るもの。この制度を上手に活用出来た例としては、2008年当時、民主党が国家公務員の再就職状況、いわゆる天下りに関する予備的調査の報告を求めた。その結果、4504の独立行政法人や公益法人に、2万5245人の国家公務員のOBが再就職、天下り。それらの天下り先法人に、合計12兆1300億円余りの税金が交付、との報告がされた。しかし、この天下りに関する調査は、その後は継続せず。天下りの実態の詳細は現在、不明。調査すべきじゃない?調査をもっと他にも、色んな分野に拡げるべきじゃない?行政監視機能が重要な参議院こそ、予備的調査の制度が必要だ。 これぞ、参議院の独自性、とも言える予備的調査制度を導入すべきでしょ? 衆議院では40名以上の議員の要請で動き出すけど、参議院は10名もしくは20名以上の要求で予備的調査ができるようになったら、数々の闇に埋もれた部分が明らかになり、この国に生きる人々にとって役に立つ政治になるのでは?以前、参考人の先生方に質疑をした際、参議院の「予備的調査」制度導入に関して、同志社大学大学院法学研究科教授の勝山教子先生は、確かに、参議院の場合、元々定数が少ないですから、衆議院の要件よりは更に低くするという形が望ましいんだろうと思いますし、最初の御説明で申し上げましたように、こうした統制活動においては、野党側の活躍が期待できるような仕組みづくりというのが望まれてくるというのは申し上げたとおりですので、委員御指摘のとおりの形の、そういう、より要件を引き下げた形での予備的調査制度のようなものの導入等を考えていくのが望まれるというふうに思っております。 政策研究大学院大学教授の飯尾潤先生は、 この点については一般論だけですが、先ほどお話をしましたような参議院に期待する役割からすると、参議院にこそ今お話しになった予備的調査権であるとか、あるいはむしろ少数者調査権を整備されて、少数の野党であっても独自に強力な調査ができるということを参議院のみ、衆議院ではなくて参議院のみ備えるというのはあり得る解決策ではないかというふうに考えております。 と、賛同して戴ける答弁をして下さった。話をもう一度戻すと、今国会で三回に渡り行なわれた、参考人質疑の、まとめ的な調査会での、「意見表明」「意見交換」に山本太郎が参加した、ということ。 意見交換は3分程度。ご覧下さい。 見た?「また山本のバカ、決まり事を無視して、やらかしてんな~」と思われた方にもあと少しで終るので、お付き合いして欲しい。映像部分をザックリ文字に起こして、状況説明すると、こんな感じ。 各委員、意見を表明。その後、意見交換へと移った後。 私は、意見表明でも触れた内容だけど、参議院の行政監視の機能強化のためにも、参議院にも予備的調査の制度を、という提案、ぜひ、委員長(会長)のもとで検討していただけませんか?と発言。 山崎力(つとむ)会長から、次のような答えが返ってきた。 「この際、質問ですから申し上げますけれども、今回の調査会の『運営』については、委員長(会長)のほうで、いかようにもさせて戴きますけれども、「中身」についてはですね、これは自由な討議の場でございますんで、委員長(会長)あてのそういった発言というものを、私としては受けかねる、という状況にございます。 そこで、私は参議院の予備的調査に持っていく方法を御存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。と発言をしたところ、なんと、山崎会長は次のように述べた。 あの、申し訳ございませんけれども、委員長(会長)として申し上げるのは、それは、会議録にのらないところでも十分できることでございますので、そういったところで、先輩の方々からご意見を承ればいい、というのが、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』