自宅の庭(猫の額ほどだが...)に植えた「佐藤錦」が収穫期を迎えた。水や肥料などの世話を全くしていないため、さくらんぼのサイズはMサイズくらいと佐藤錦にしてはやや小ぶり。しかし、食べると甘味と酸味のバランスが非常によく、なかなかおいしい。
さて、さくらんぼは、強い自家不結実性(同じ品種同士では結実出来ない性質)があるため、自宅の佐藤錦が授粉するための授粉樹として、高砂をすぐ隣に植えた。つまり、佐藤錦だけでは花は咲くけど実は着かず、佐藤錦の花が咲いているときにほかの品種、たとえばナポレオンや高砂などの花粉によって受精する性質があるからだ。
佐藤錦を植えて今年で5年ほどが過ぎた。年々、さくらんぼの実の数も増えており、今年は50個ほど収穫ができそう。来年がまた楽しみ。![]()
佐藤錦が収穫期
