
山本一太


知事と県議会のあるべき関係とは?!:その1〜疑心暗鬼に陥らない最善の策は「相手を信じ抜く」こと。

地元秘書と一緒に喜び、一緒に怒り、一緒に悲しめる日々〜本音を言い合えるほど楽しい。

県庁スタジオ「tsulunos」からエフエム群馬とのコラボ番組が発進〜知事の野望に向けた第1歩。

夕方の新型コロナ関係部局長会議で濃厚な協議〜「まん延防止等重点措置」の解除は難しい判断だと再認識

群馬県民の日々の健康作りを支援する新アプリ「G-WALK+(ジーウォークプラス)」の積極活用を!

外国人材との共創に取り組む事業者を後押しするため、「群馬県多文化共創カンパニー認証制度」を創設。

外国人人材との共創に取り組む事業者を後押しするため、「群馬県多文化共創カンパニー認証制度」を創設

県内宿泊事業者の感染防止対策への新たな支援策を発表〜ストップコロナ対策認定を受けていることが条件

国の「月次支援金制度」より対象の広い県の「感染症対策事業継続支援金」を創設〜支援金の内容を解説。

日曜日に改めて心に誓った2つのこと〜市町村との連携、県議会での説明努力がまだまだ足りないと反省。

県内の新型コロナ感染拡大事例(その3)〜帰省をキッカケに地元と居住地の両方で感染が拡散。

瞬間風速(昨日までの1週間)では、群馬県の感染者数(割合)は首都圏で最少になっていると判明。

これも変異株の影響?〜新規感染者数は減少しつつも、病床稼働率と重症率が思ったように下がらない。

県営ワクチン接種センターと市町村の接種作業をどう調整していくかが重要〜午後は大先輩と久々の再会。
