今の政治に満足していないからこそ

 今日は山添拓参議院議員(党政策委員長)・宮内しおり道選挙区予定候補と「トークライブ」。先立って私は「憲法とくらしチカホフェス」にも参加したので、たっぷり語り合う1日となりました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

 トークライブ開始前には7人の方から、1分間で願いや要望のスピーチ。保育士や教員の労働条件を良くしてほしい、障害者が安心してくらせるように、介護職員を増やしてーーなどのほか、山添さんが国会で質問した731部隊に関してのスピーチも。山添さんからも、過去の歴史に向き合うことの大事さが述べられました。

 トークライブは宮内さんが進行役となり、事前に寄せられた質問に答える形式。私には米価高騰とアジアの平和、宮内さんには子育て施策と核兵器禁止条約、山添さんには消費税減税の財源やトランプ関税への対応などに加え、日本共産党が選挙で伸びるためにどうするか、そもそも共産主義とは何かという質問も寄せられました。

 ステージ側から見ると、立ち止まって話を聞く若い世代の姿もよく見えました。今の政治に満足している人は少ないだろうし、モヤモヤや行き詰まりを感じている方も多いでしょう。日本共産党の考えや持っている力を、どんどん広げていきたいですね。

 別会場で入党懇談会も開き、私からも話した30代の方が入党してくださいました。生活の苦しさをどうにかしたい、自分でも発信できることがあれば、と話され、佐藤綾札幌市議などとの信頼関係や結びつきの強さが背中を押してくれました。嬉しいですね。

 「憲法とくらしチカホフェス」(※チカホは札幌市・地下歩行空間の愛称)では、「議員・元議員と語ろう」コーナーに毎回お招きいただき、本当にありがたい限り。私と同時間で、立憲・道下大樹衆議と荒井優衆議が参加されました。市民のみなさんと直に語り合うことは、本当に貴重な時間です。

 「共産党の主張を耳にする機会がなくなった」と、ある方から寄せられました。報道の機会が少ないうえに、衆議院で10議席を割ったため党首討論にも今回は参加できません。悔しい思いとともに、参議院選挙では必ず議席を増やさなければと痛感です。

 明日は旭川市で、同じようなトーク企画。天気が心配ですが、足をお運びくださいね。

 【今日の句】大元に 切り込む力は 共産党
PR
畠山和也
PR
はたやま和也をフォローする
政治家ブログまとめ