ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランドの北欧4カ国の安全保障政策は多様であった。ノルウェーとデンマークはNATOに加盟し、フィンランドはロシアに配慮する政策を、そして両者に挟まれたスウェーデンは重武装中立政策を採用してきた。この微妙な均衡を「ノルディック・バランス」と呼ぶ。 フィンランドは、ロシアとの陸続きの国境が1300㎞にわたる隣国であり、サンクトペテルブルクから目と鼻の先にある。1939年9月1日に勃発した第二次世界大戦は、その1週間前の独ソ不可侵条約の締結が前提にあった。ヒトラーとスターリンの密約であるが、ドイツとソ連は、ポーランドなど周辺諸国を分割して奪い取る作戦に出た。11月にはソ連軍がフィンランドに侵攻した。フィンランド軍は激しく抵抗したが、領土の10%を失って休戦した。しかし、独立を保つことができたのである。 その経験から、第二次大戦後はソ連を刺激しないためにNATOやECに加盟せず、またワルシャワ機構軍にも属さなかった。その意味で中立であるが、ロシアへの配慮ということを「フィンランド化」という表現で西側が揶揄してきた。 しかし、米ソ冷戦が終わると、フィンランドは、1995年にEUに加盟し、2000年にはユーロを通貨として採用している。その意味で、西側の一員にすでになっていたと言ってもよく、軍事的にもNATOとの協力関係を深めていた。 そこに、今回のロシア軍のウクライナ侵攻である。「明日は我が続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』