ミサイルを連発する金正恩・・ウクライナとも接点

今年になって、北朝鮮が異常な頻度でミサイル発射実験を行っている。また、5年ぶりにICBMの実験を再開した。 アメリカをはじめ国際社会がウクライナ戦争への対応に追われており、即座の対処ができないこと、また中国やロシアがアメリカとの対立を激化させていることが念頭にあったと思われる。 国連決議に違反してミサイル実験を繰り返す北朝鮮に対して、制裁を強化するアメリカの国連安保理決議案は、13カ国が賛成したものの、中国とロシアが拒否権を行使したため、5月26日に否決された。北朝鮮の核・ミサイル開発阻止を目的とする制裁決議が2006年に初めて安保理で採択されて以来、否決されるのは今回が初めてである。ソ連邦時代にはウクライナには核兵器が展開しており、1991年12月のソ連崩壊後には、核開発のノウハウを求めて北朝鮮はウクライナに接近している。 1994年12月5日、ハンガリーの首都ブダペストで開催されたOSCE(欧州安全保障協力会議)で、アメリカ、イギリス、ロシアは、「ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンを非核化させるが、この3カ国の安全は米英露が保障する」という内容の覚書に署名した。これを「ブダペスト覚書」という。 こうして非核化した国々では核関連の技術者や科学者が失職したが、北朝鮮はアメリカの2倍の給料で彼ら約50人を雇っている。そのおかげで、北朝鮮の核開発が急速に進んだのである。2017年に北朝鮮がミサイルのモーターとして開発した「白頭山エンジン」は、ウクライナ国営企業が1960年代に開発したRD250型エンジンに続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』