他の都道府県知事との連携は重視しつつも、最後は「何が最も群馬のためになるのか?」で独自に判断:①

2021年1月17日 午前11時過ぎ。群馬県産の「有機きく芋茶」を飲みながらのブログ。ふうむ。何か身体にいい気がする。この「そんな感じがする」というのが大事なのだ。それだけで免疫が上がる気がするもの。 さて、「都道府県魅力度ランキング」の問題点を検証する県庁チームの中間報告がまとまりつつある。現時点でも、この問題に関するブログのシリーズを掲載するだけの十分な材料が手元に揃っている。 が、新型コロナ感染症に関する情報発信を最優先にしなければならないという事情もあり、他の重要な問題を取り上げる余裕がない。(ため息)県民会館の存続問題のブログに関しても同様の状況。時間さえあれば、いつでも連載を始められるのに…なあ。 「まあ、週末にまとめて書けばいいか」と思っていたが、休日でも、新型コロナ問題以外の発信が出来ない状態だ。健康管理上、これ以上、睡眠時間を減らすようなことはしたくない。 が、それでも、どこかで時間を作らないと。上述した問題に関する県の主張をこのブログに記録しておく(=半永久的に残しておく)こと自体に、大きな意味があるからだ。 世の中には、様々なランキングが存在する。いちいち目くじらを立てるつもりもないが、社会的な影響力を持つランキングの責任者(主催者)には、きちっとした「説明責任」が求められる。当然のことだ。 中には、内容(実績)が伴っていないのに、主催者側との裏約束(?)みたいなもので順位が常時、操作されているようなランキングもあるらしい。真偽のほどは、よく分からない。 知事としての方針は明確だ。群馬県の社会や経済、県民の意識に影響を与えるランキングに関して、万一、不正操作のようなものを発見したら、(十分な証拠を集めた上で)躊躇なく問題提起する。 さて、全国知事会のウェ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』