
おときた駿


「飲食店のBGM停止」が感染拡大防止に向けて有効か?コロナ再拡大局面で最大限できることを

「消費税減税プログラム法案」第二弾を提出!5%の時限減税へ、各党派からのリアクションを期待する

参議院の「定数6減」法案を国民民主党と維新で共同提出。国会議員は自己保身ではなく筋を通すべき

医療救急行政の広域化は待ったなし。コロナ対応で「狭すぎる」都道府県問題

押印が必要な手続き、1000種類超!デジタル化・押印廃止に向けて日銀にはまだまだできることがある

ホリエモン「刑務所の中でもメルマガ発信は遅らせなかった」。発信力を身につける唯一の方法はやっぱり「継続」だ【雑談】

「若者よ選挙にいけ、政治に関われと過剰に責任を追わせてよいのか」問題を考える

大阪維新の会・新代表に吉村洋文府知事を選出。新四役は平均年齢44歳で、改革の歩みは止まらない

消費税の減税なし、予備費の使い道なし。政府与党の中で何が起こっているのか?

闇、そしてまた闇。大阪市役所と毎日新聞の結託問題は、ついに公文書隠蔽廃棄が発覚

「2025年までにプライマリーバランス黒字化」は、さすがに見直した方が良いのではないか問題

選択的夫婦別姓、自民党内でもバチバチの闘争スタート。「0か100」ではない前進に向けて

社民党・福島みずほ党首はなぜ身内に糾弾されたのか?選挙制度とリーダーの覚悟

煉獄さん20歳、竈門炭治郎14歳(15歳?)…政界と真逆?!後輩の盾となり犠牲になる美学
