
山本一太


群馬県知事に就任してからちょうど1年〜初心を忘れずに頑張れているか?!:その2

群馬県知事に就任してからちょうど1年〜初心を忘れずに頑張れているか?!:その1

62歳。2年ぶりの人間ドック検診の結果を報告〜健康を維持するための努力がまだまだ足りないと反省。

SNS草の根発信事業「ぐんま応援びと」が始動〜動画と写真の投稿キャンペーンにぜひご参加ください。

東京、大阪、愛知での感染再拡大が顕著に〜群馬県でもクラスター(集団感染)発生に注意。

LINEサポート事業と厚労省の接触確認アプリの活用を強く推奨〜本物の第2波に向けた対抗策が必要。

62歳の夏に始めた無理のない筋トレ1年の成果とは?!〜県民に呼びかけたい「スマートエイジング」

結局、野党結集は頓挫する予感〜緊張感のある総選挙は山本一太の願望に終わる?!

新型コロナ感染者急増の影響は今そこにある危機〜知事として「楽観論」に立つことは出来ない。

東京で過去最多の新規感染者(366人)が判明〜群馬県内の陽性者数にも明らかな影響が出始めている。

知事がキャスターを務める「直滑降ストリーム」の進化に注目〜来週は小泉進次郎環境大臣が登場。

県内観光振興キャンペーンは予定通り7月末で終了〜Go Toトラベルへのスムーズな移行促進を図る。

菅官房長官とのテレビ会議でお願いした特措法の改正、立ち入り調査での連携、Go Toの柔軟な展開。

絹織物の技術と伝統を生かした桐生のマスクに注目〜この1年で激変した政策決定の透明性とスピード。
