何のための大阪万博か?

 2025年4月に開催予定の大阪・関西万博が多くの問題を抱えている。経費の膨張、建設や外国らの参入の遅れなどであり、予定通りのスケジュールで開催できるかどうか怪しくなっている。 五輪や万博などの大型イベントを誘致するときの殺し文句は「経済効果」である。要するに、お金が儲かるから実行しようというわけである。 大阪万博の経済効果については、アジア太平洋研究所が2兆9182億円という数字を出している。約3兆円である。その理由としては、建設ラッシュ、2820万人という来場者、交通の便の改善などが挙げられている。交通については、関西空港の拡充、開催地夢洲への地下鉄の延伸などがある。 収支の計算をするには、売り上げから経費を差し引かねばならない。大阪万博については、会場建設費は万博誘致時には1250億円だったが、2020年には1850億円に修正され、これから2350億円程度に膨らむという。建設費は、政府、大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する。「政府」ということは税金ということなので、大阪の住民でない日本国民も負担するのである。 運営費については、800億円と見込んで、チケット販売収入でまかなう計画であったが、数百億円程度の増額が不可避だという。 大阪万博は、大阪維新の会が人工島夢洲の活用手段として打ち上げ、万博の後にはIR(カジノ)を誘致する続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』