1月16日、中国の湖北省武漢で流行している新型肺炎に、神奈川に住む中国籍の30代の男性が感染していることが判明した。武漢に滞在中に、患者と接触したという。水際での阻止に失敗したわけであり、今後、万全の対応が必要である。 私が厚生労働大臣のときの2009年に、世界で新型インフルエンザが流行し、まさに不眠不休で対応に当たったが、そのときの体験が十分に活かされることを望みたい。 実は、あの大流行の6ヶ月前に、北京で日中韓の三カ国で保健分野の担当大臣会議を開き、新型インフルエンザへの対応、国際協力について協議していたのである。わずか一泊の強行軍で空港と会議場になったホテルとを往復する旅であったが、実は、その会議の前後に、三カ国の役人たちがシミュレーションを行い、万全の準備を重ねたのである。 その結果、この三国では、新型インフルエンザの被害者は少なかった。まさに「備えあれば憂いなし」である。今回も、是非とも、このような国際協力を厚生労働省が中心になって進めてもらいたいものである。 私が大臣のときには、国内でも様々な準備を行ってきたが、いかんせん初体験であり、いろんな問題も起こり、試行錯誤の連続であった。しかし、日本の感染者死亡率は世界最低レベルであり、WHOは、日本の対応を高く評価した。 また、マスコミも国民も一丸となって協力したため、うがい手洗いの励行、イベントの延期などがスムーズに進んだ。危機に臨んで、日本人が冷静沈着、また礼節を重んじ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』