知事選の感想:③〜過去最低の投票率(29%)は残念だったが、悲観はしていない理由。

2023年7月28日:パート2 21時過ぎ。高崎の自宅に戻って来た。とても不愉快で、とても楽しい1日だった。詳しくは聞かないでください。(笑) 昨日の記者会見では、冒頭、知事選挙の結果に触れた。その際、投票率が(残念ながら)過去最低を記録した理由や背景についての自らの分析を述べた。ご興味がある方は、ぜひ、会見のyoutube動画を見てみてください。 今回、単独で行われた群馬県知事選挙の投票率が過去最低(29%)だったことは、もちろん残念に思っている。 知事選を含め、ここのところ、国内のあらゆる選挙の投票率が右肩下がりに減少し続けていることは、由々しき事態だ。ある意味、民主主義の危機と言える。政治家としての力不足は、率直に反省したい。 上記の会見でも言及したが、今回の知事選での経験も踏まえ、県内の選挙の投票率を引き上げるために、県として「何か打てる方策があるのか?」を至急、検討したいと考えている。 ただし、今回の知事選での投票率が大きく下がったことを受けて、「7割の有権者が投票の権利を拒否した!」とか、「群馬県の民主主義の危機だ!」みたいに騒ぐのは、ちょっと違うと感じている。 現職候補の山本一太は、何年もかけて知事選の準備を積み重ねて来た。その間、様々なチャンネルを通じて、各地域の県民(有権者)の声を拾って来た。17日間の遊説では、ウグイス嬢よりも頻繁にマイクを握り、炎天下で何十箇所もの街頭演説をこなした。何百、何千の県民の皆さんと言葉を交わし、握手をした。 加えて、選挙前に3000サンプルで、選挙の中盤に1500サンプルで実施した2つの全県世論調査の数字も把握している。 その自分の目から見て、今回の知事選の投票率が低かった原因は、「県民が県政に関心を持っていない」からでもなければ、「山本県政を評価していない」からでもない! 誰もが、最初から「現職候補の再選は確実だ」(=自分が選挙に行こうが行くまいが、結果は全く変わらない)と認識していたからだ。事実、群馬県知事選は、全国レベルでは話題にも上らなかった。幸か不幸か、誰一人として「波乱が起こる」とは見ていなかった。 これで6回の全県選挙を戦ったことになる。少なくとも群馬県の政治史の中で、6回の全県選挙を勝ち抜き、かつ全て(トップで)圧勝した政治家は、山本一太しかいない! 今度の知事選での遊説の反応は、どれも大差で勝利した過去5回の選挙(参院選4回、知事選1回)に比べても悪くなかった。というより、前回(4年前の選挙)より、良かったと感じた。 え?どこかの候補者みたいに、思い込み(?)で言っているわけではない!(笑)街頭演説の会場となったスーパーの前で熱弁を振るっている最中に「聴衆が増えていく」現象は、遊説チームも目撃している。 更に言うと、今回の選挙の得票率も、NHKが調べた県政への評価も、前回を上回っている。 長年の山本一太支持者の人たちの間には、最初から安泰ムードが広がっていた。なるほど、街頭演説会や地区決起集会に集まった人数は、前回より少なかったかもしれない。が、沿道や畑、家の中から手を振ったり、庭先まで飛び出して来てくれる人の数は、明らかに(前回より)多かった。 猛暑の中の遊説を最後まで全力疾走で続けることが出来たのは、県民の皆さんからの温かい応援に続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』