自民党総裁選の率直な感想:⑦〜捲土重来を期す河野太郎氏が最も力を注ぐべきなのは党内の仲間づくり。

2021年10月1日:パート2 20時過ぎ。熱い紅茶を飲みながら、パソコンのキーボードを叩いている。 岸田新内閣の陣容が固まった。群馬県を含む地方にとって重要なポストに、知り合いの若手・中堅議員の人たちが就任する。とても嬉しいし、心強い。 先日、発表された党の新役員人事と併せて、岸田総理を支えるチームの顔ぶれが決まった。過去のブログにも書いたが、岸田新総理には、ぜひ頑張っていただきたいと思う。 が、全体の布陣を眺めながら改めて思うのは、「国民的な人気の高い河野太郎氏が、党の4役にも、主要閣僚にも起用されなかったのは寂しい」ということだ。それより何より、発信力抜群の河野氏を「新内閣の顔」として活用しないのは、スゴく勿体無い気がする。 何度も言うが、岸田総理には、(知事という立場からも)新型コロナを含む様々な難問を乗り越え、政治の安定を維持していただきたいと考えている。岸田首相なら、きっとやっていただけるとも。 党や内閣の人事は、誰がやっても一筋縄ではいかない。岸田新総裁にも、様々な事情があるに違いない。それは、よく分かる。いろいろと考え抜いた人事なのだとも思う。総裁自身の「適材適所の判断」という言葉を否定するつもりもない。 が、そうは言っても、今回の総裁選で河野太郎候補を最後まで応援した議員の人たち、河野候補に期待して1票を投じた党員の方々は、落胆している。 岸田総裁が、「生まれ変わった自民党を国民に示す」というなら、全国の党員投票で1位を獲得した河野太郎氏を、もっと要のポストで活用して欲しかった。それだけで、新総裁の改革姿勢を内外にアピール出来たはずだ。 ましてや、来月には、衆院選挙を控えている。「総裁選効果で十分勝てる」ということなのかもしれないが、油断や慢心は禁物。勝負はやってみないと分からない。考え得る最強のカードで臨むというのが、(どんな時も)「選挙に勝つための鉄則」なのではないだろうか?! それが、河野氏を本気で支持した人たちの共通の思いだ。そのことは、岸田総裁にも知っておいていただきたいと思う。 今回のブログでは、自民党総裁選の「党員投票」について触れる。全国の都道府県で行われる党員選挙が、民意(世論)の影響を受けるというのは、紛れもない事実だ。が、だからと言って、勝敗を分ける決定的な要素ではない! 自民党議員なら誰でも知っていることだが、党員票の4割は、いわゆる「組織票」(自民党と繋がりのある職域団体が抱える党員表)が占めている。それだけに、地方の党員選挙では、そうした職域団体の組織としての方針と党員への働きかけの密度が、大きく結果を左右する。特に、党員への電話作戦は、「やればやるほど効果がある」と言われている。 例えば、前回(1年前)の総裁選における群馬県の党員選挙では、菅義偉候補(現総理)の得票続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』