
おときた駿


類似書類に窓口提出…日本の行政へ「once only」原則の導入とデジタル化を急げ!(切実)

「男性育休」取得宣言!8月いっぱいは私→「主」、妻→「助」の役割分担で頑張ります!【ステップファミリー奮闘記】

政府は残念ながら「賢くない」。設計主義の財政出動には限界、今こそ減税・直接給付、あるいは社会保険料減免を

世代の間に落ちた虚しさ?東京オリンピック大会に感じた絶望と希望と

コロナ時代の出産と面会。…これって、名前を決めるのが難しくない?!【雑談】

【速報】第三子、産まれる。名前はまだない。

「マスコミに失墜した信頼を回復させる力はない。関係者の皆さま頑張って」現役記者の謎姿勢とワクチン報道の功罪

身内からも批判→朝令暮改を繰り返す菅政権。明確な基準設定・法改正と説明責任を果たせ

選挙という無理ゲー。「女のくせに」あるいは「支援者の誘いを断るのか?」という票ハラスメント実態

学生の自由と大人の責任。政党学生部の発言・活動に議員が介入するのは、言論封殺や圧力なのか問題

五輪もパラリンピックも中止にするべきではない。強いメッセージは経済対策・法改正で出すのが筋

五輪の「祝賀モード」は選挙で政権に有利になるのか?減り続ける菅総理のポスターと自民党の焦り

第四波から何も学ばなかった政府。緊急事態宣言に効果なし、リーダーは意志とメッセージを明確にせよ

不気味に大人しい小池百合子知事、目線の先にあるものは…?ワクチンの集中要請と追加経済対策を急げ
