
おときた駿


「世襲議員」は是か非か、制限することは可能なのか。まずは政治資金団体を課税対象にするのが現実解?

燃えさかる蓮舫議員。選手応援と五輪運営批判は両立すれど、行き過ぎれば非難が殺到するのもまた当然

「すべてのお産は奇跡」と言われるように…音喜多家は臨月の臨戦態勢へ【雑談】

「今、ニッポンには、この夢の力が必要だ」矛盾や批判の中で。それでもオリパラ開会式は美しく、心が震えた

ユダヤ人団体に「ご注進」してPR。自ら外交・国際問題に火をつけた防衛副大臣、政府のガバナンスは完全崩壊か

うつろわざるものたち。プレイヤーは変わっても、改革の志は変わらない【当選から2年の備忘録】

断罪されているのは、過去ではなく現在の姿。自らの過ちに「見て見ぬ振り」をしてはいけない【自戒・雑談】

共産党を批判すると時に「サンシタ・チンピラ」扱いされるようだけど、それでも共産党=全体主義と評して差し支えない理由

大人たちの勝手な都合で、球児たちの未来を閉ざすな。オリパラとのダブルスタンダードを問う

緊急事態でも、バッハ会長の歓迎会は挙行。政府や小池知事は最後まで相矛盾したメッセージを出し続ける

禅譲&組織戦がセオリーの知事選挙を覆せるか?!維新推薦・兵庫県知事候補「さいとう元彦」最終盤の闘い

小池百合子知事、69歳の生誕祭。にわかに立ち上る「小池新党」待望論は止まらない、のか。

政府は自治体にも「圧力」を要請。東京都はついに撤回、政府は内閣法制局への意見照会を欠かすな

維新・全国キャラバンが再始動!支持者もあまり知らない「エース支部長(予定候補)」たちが全国には存在する
