菅首相の長男による接待が、国家公務員倫理規定に違反するため、総務省幹部らが処分を受け、山田真貴子内閣広報官は辞職した。 霞ヶ関は、そして日本の政治は大丈夫か。 日本の官僚機構も劣化したと言わざるをえないが、日本政府全体のガバナンスが低下している。 第一の原因は、安倍、菅と続く長期政権である。 「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」というアクトン卿の言葉通り、8年もの長きにわたる権力が公正な行政を歪めることは必然である。加計・森友問題、「桜を見る会」前夜祭の経理などに見る通り、役人は権力者の意向に沿う方向で動く。いわゆる忖度である。 政権をとる能力のない野党は問題であるが、政権党のほうにも、何があっても政権は失わないという奢りがある。不祥事が続いても、菅内閣支持率は40%前後を維持し、20%台という危険水準には落ちていない。 私が閣僚として、安倍、福田、麻生の三首相に仕えた2007〜2009年は、野党が参議院では多数派を握るという「ねじれ国会」であり、常に野党に妥協を迫られる緊張した政権運営を余儀なくされた。そして、麻生内閣の下で行われた解散総選挙で、自民党は敗北して野に下り、民主党政権が誕生したのである。「ねじれ国会」には様々な問題もあったが、政権側の奢り、官僚の忖度などはなかった。政治の安定という観点からは今の方が良いのかもしれないが、政治の緊張感という意味では、「ねじれ国会」時代のほうが利続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』