
山本一太


地元紙(上毛新聞)の連載(変革 山本県政1年)に注目〜県議会との新しい関係の構築こそが今後の鍵。

「直滑降ブログ」の等身大の影響力とは?!〜知事の掲げた目標を実現するため、最大限に活用する。

東京を含む首都圏での感染者急増で心配される東毛地区への影響〜改めて確認した関係市町村との連携。

やっぱりカッコ良かった小泉進次郎環境大臣〜持って生まれたスター性と高感度抜群の言霊を再発見。

今晩の「直滑降ストリーム」(19時30分〜)に小泉進次郎環境大臣がオンライン出演。

群馬県の7月の感染状況に関する分析で明白になった県外からの影響〜30代以下が感染者の約半数に。

食事と運動(=健康管理)を全てに優先させると決意〜新たな試練に耐える気力と体力が必要だ。

県内の陽性率はまだ抑えられているが、都内と県外の行動歴のある感染者が半数を超えている点は要注意。

今週金曜日の夜、小泉進次郎環境大臣が「直滑降ストリーム」(at tsulunos)に登場。

群馬県知事に就任してからちょうど1年〜初心を忘れずに頑張れているか?!:その2

群馬県知事に就任してからちょうど1年〜初心を忘れずに頑張れているか?!:その1

62歳。2年ぶりの人間ドック検診の結果を報告〜健康を維持するための努力がまだまだ足りないと反省。

SNS草の根発信事業「ぐんま応援びと」が始動〜動画と写真の投稿キャンペーンにぜひご参加ください。

東京、大阪、愛知での感染再拡大が顕著に〜群馬県でもクラスター(集団感染)発生に注意。
